miniDVの85分テープ
miniDVテープといえば、従来SPモードで80分が最長だったが、
ソニーから85分のロングテープが登場したらしい。
80分テープもそうだけど、長時間テープってベースフィルムが薄くなるため信頼性に不安があるので使わないのだが、ソニーの製品ページによれば
ベースフィルムが薄くなっても高信頼性はそのまま
だそうで。
そもそも、このソニー民生用DVテープHDシリーズは、HDV最適を謳う最上位シリーズなので、そうそう下手なことはしてこないだろうし。(いや、やるかな、ソニーだし)
でも、これ、蒸着テープなのね。
パナが蒸着蒸着と言っていたころ、ソニーは塗布型で引っ張っていたのが嘘のよう(笑)
よほどHDVの一時静止画トラブルが堪えたようだ。
で、このHDシリーズ、60分ではなく63分テープがラインナップになっている(下位シリーズは60分)。なんとなく他社を調べてみると
SONY、TDK、ビクターが63分テープ発売済み
マクセルは9月発売
パナソニック、フジフィルムは現状リリースなし
あれ?マクセル、ビクターはパナのOEMじゃなかったの?
いつの間にかそういう関係も変わっているのかなあ。。
| 固定リンク
「ビデオカメラ」カテゴリの記事
- はじめてのMAC POWER(2007.06.18)
- NHK技研で見たもの(2007.05.30)
- 24Pも30Pも(2007.05.25)
- Canon XL H1(2007.05.24)
- 筋肉痛・・・(2007.05.20)
「AV機器」カテゴリの記事
- REGZAの倍速駆動はリミテッド?(2007.07.12)
- NHKは遠かった(2007.05.25)
- Cellのアップスケーラーか(2007.05.25)
- Apple TV 初期化(2007.05.20)
- メモリースティックのAVCHD(2007.04.26)
「映像編集」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- Io HDの実機デモがついに?(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント