入れたら消える
CD-RやDVD-Rの破棄といえば、ハサミを入れるとか、刃のついた器具で傷つけるとかが一般的だと思うが、レーザーで記録層を破壊するという製品が出たらしい。
確かにハサミにせよ破壊器具にせよ、面倒くさい感はあるので、大量に破棄メディアがでるオフィスでは良さそうかもなのだが・・
廃棄したいメディアをドライブの中に入れると、自動的に消去が始まります。
って怖くない?
オフィスに置いておいたら、ぎゃ〜って声を聞きそうだ・・・。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- ナナオの新型(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
- リムーバブルRAID Macモデル(2007.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント