FCP6はFinalTouch内蔵?
FinalTouchといえば、アップルの業務用展示会には常連とも言えるハイエンドカラコレツール。 コントローラー対応が本格感を漂わせ(笑)そそる一品です。(もちろん、能力も素晴らしい)
その開発元であるSilicon Color, Incのトップページに、
FinalTouch含めた全てのテクノロジーをアップルに売ったかんね。
と告知がでてます。
うわ〜、ってことは、次期Final Cut ProはFinalTouchを標準搭載、もしくはその技術を使ったカラコレになるのか。
いやいや、Inter BEEが楽しみだ。
(それともNABまでお預けか?)
Shakeのコンカティネーションによる画像処理クオリティに、カラコレひとつでもShakeを使ってしまいそうな気分だったが、FinalTouchが内蔵されるとなるとFCP完結できそうかも。
FinalTouchの日本代理店は、かつてShake代理店でもあった
VPJことビジュアル・プロセッシング・ジャパン
それなりに高価くFinalTouchを売っていたが、どーなる?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- ナナオの新型(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
- リムーバブルRAID Macモデル(2007.06.04)
「映像編集」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- Io HDの実機デモがついに?(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
「Mac」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- FCP6:AVCHDサポート(2007.06.28)
- セットアップ中(2007.06.22)
- はじめてのMAC POWER(2007.06.18)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント