« ハロ・・・ウイン | トップページ | オシャレな円錐スピーカー »

2006年10月28日 (土)

MacPro : Final Cut Proでの比較 DV篇

先日のMacProとG5のFinal Cut Proでの比較HDVフォーマットで行ったが、DVで(比較が)見たい、とメッセージ頂いた。
やっぱそうだよね〜、と、DV素材で再検証

なお、テスト手法はほぼ踏襲した。
素材はDVcam撮影したテープだが、結果はDVと同じハズである。

DVcamでのマルチストリーム

Fcpdvg5mp

ね、やりたくなかった訳がわかるでしょ?(笑)

G5/Dual2.7 メモリ8G ATI X850 XT(左)
16トラックまでOK。17トラック目で赤色表示。

MacPro/3GHz メモリ4G NVIDIA FX 4500(右)
22トラックまでOK。23トラック目で赤色表示。

ちなみに上記は、外部ビデオ出力オフのデータ。
FireWire経由でのビデオ出力はCPUに負荷をかけるため、マルチストリーム数に関係する。

そこで外部ビデオ出力をオンにすると、
G5/Dual2.7 は、1トラック減って15トラックまでOK
MacPro/3GHzは、変化なしで22トラックOKのまま

テスト条件のセーフRTを解除し、無制限のRTに切り替える
当然、赤のラインはオレンジになる。
ユーザー環境設定で、再生時のコマ落ちに対する報告表示をオンにして再生すると

Fcpdvmp

CPUよりもディスクの速度がボトルネックになっているっぽい。
(使用ディスクは内蔵SATA)
ディスクを増設してソフトRAIDを構築したら変わるかもしれない。

MacProが借り物でなければ増設して試すのだが、いずれ返却するマシンなので今回はテスト見送り。(スポンサー募集中デス)

次に、
上記MacProと同じ23トラック状態にしてレンダリング
G5/Dual2.7    3分16秒
MacPro/3GHz  2分13秒

40秒のクリップに対するエンボスフィルタ(最大量)
G5/Dual2.7    1分12秒
MacPro/3GHz     14秒

40秒のクリップに対する方向ブラー(最大量)
G5/Dual2.7   45秒
MacPro/3GHz  24秒

HDVフォーマットに較べ、処理にもよるがG5の健闘が目立つ
やはりHDVフォーマットの方がCPUにとってヘビーな処理なんだなあ。

|

« ハロ・・・ウイン | トップページ | オシャレな円錐スピーカー »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映像編集」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacPro : Final Cut Proでの比較 DV篇:

« ハロ・・・ウイン | トップページ | オシャレな円錐スピーカー »