« モバイルRAID:G-RAID Mini | トップページ | ニコン D40 »

2006年11月17日 (金)

AVID MC for Mac

InterBEE レポート2

Avid Media Composer ソフトウエア版 for Macintosh

いまでこそ、Final Cut Pro使いのワタシですが、もともとはAVID使いです。
(バーヨンアップで失効してますが旧バージョンの公認トレーナー資格も持ってます(^_^;

Macintoshで始まったAVIDが、いつの間にか(というかいくつか書けないエピソードはあるんですが)Appleと距離を置き始め、ワタシも疎遠になっちゃってたのですが、そのAVIDのメインストリーム製品とも言うべき、Media Composer(ワタシが昔愛用していたシステム)のソフトウエアバージョンが展示されていました。

Img_5077_1

現行バージョン(Ver.2.6)はMacG5およびWindowsの対応だったが、ユニバーサル化された次期バージョン(おそらく2.7)をテクノロジープレビューの形で展示。

Img_5082

Avid Unityによるメディアの共有、Avid InterplayによるアセットマネージメントといったAvidワークフローにMacintoshをそのまま加えることができるのが特徴。(つまりWinとXsanできるようなもの)

現在はインターフェイスは英語のままだが、発売(2007年2月予定)までには日本語化の予定。

Img_5081

展示機はMacPro 2.66GHz Dual,実装メモリ5GBで動作。
内蔵ドライブだけでも動作可能だが、AVIDブランドのRAIDもオプション設定。ただし、Ultra320 SCSI。

Img_5083

あの「AVIDカラフルキーボード」も健在だけど、別売りだって

Img_5084

価格は60万円と、うわあ〜、なんだけど、
アカデミック版はなんと4万8千円

比較検証用に買おうかと思ったら、機関購入のみで、教員個人では買えないって・・・ちぇ・・(笑)

AVID Media Composerのプラットホーム比率は、日本では90:10もしくは95:5でWinベースだが、アメリカではほぼ同じ。日本でも潜在的にMacintoshプラットホームへのニーズは高いと判断しているとのこと。

|

« モバイルRAID:G-RAID Mini | トップページ | ニコン D40 »

映像編集」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

業務用機器」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AVID MC for Mac:

« モバイルRAID:G-RAID Mini | トップページ | ニコン D40 »