Core2Duo MacBook
が、実は先週末に届きました。
あ〜もちろん、自分のじゃありません。レビュー記事用の貸出機です
初代のMacBookを借りたときも思ったけど、このマシン、Web等でスペックを見てるときより、実物を触ってるときの方がずっと欲しくなるボディですねえ。
で、毎度のFinal Cut Studioインストール作業。
これだけで、毎回1時間ほどかかるのが面倒くさいデス。
DVDの交換があるから、出かける訳にも行かないし。
昔、OSのインストールにフロッピーを十何枚も入れ替えた、
イヤ〜ンな想い出が甦ります。
近い将来、MacがBDを標準搭載したら、こーいう大容量アプリはBDで供給されるようになるんだろうか。
ってかさ、せめて、次に使うDVDを教えてくれよ
>FCSのインストーラー
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- ナナオの新型(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
- リムーバブルRAID Macモデル(2007.06.04)
「映像編集」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- セットアップ中(2007.06.22)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
- Io HDの実機デモがついに?(2007.06.15)
- HDDスピードとProRes 422(2007.06.14)
「Mac」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- FCP6:AVCHDサポート(2007.06.28)
- セットアップ中(2007.06.22)
- はじめてのMAC POWER(2007.06.18)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
FireWire800などの高速転送できる外付けHDに、DVDのイメージディスクを全部入れておけばインストール時間はかなり短縮できると思うのですが。ソフトによっては、インストールディスクを用いずともフォルダーからコピーしてくれば済むものもありますし。
投稿: KM | 2006年11月24日 (金) 01時55分
KMさん ありがとうございます
ええ、他の方からもそう教えられました。
実は
毎回、インストール中に「次までにそうしよう」と決心します
で、終わると、面倒くさくてやんない、
またレビューの時に思う、の繰り返しで。。。。。
ああ、こういう性格だからダメなんだな〜
投稿: SAIKA | 2006年11月24日 (金) 02時13分