MXOドライバ Ver.up
Matrox MXOのドライバがバージョンアップした。
(ちゃんと登録ユーザーには案内がくるようで安心)
・MXOの過熱に関しての誤った警告が表示される問題が改善
うちでは起こっていなかったが、その関係?か、1.0.1では温度表示目盛りにスケール表示が無くなった。
ちなみに、1.0.0Eでは55℃を超えるとラインの色が変わっていたが、1.0.0Jでは55℃以上でも変化なし、1.0.1Jでも変わらない。
マイクロコントローラーのバージョンが上がっている。
・サポートされたディスプレイカード上でのネイティブY,Cb,Crサポートのパフォーマンスを向上
・特定環境でのアプリケーションがクラッシュする問題を解決
特に実感なし。もともとあまりクラッシュしなかったけどな。
・Final Cut Proの簡易セットアップに、HD非圧縮再生用プリセットを追加
気がつかなかった(笑)非圧縮素材は使ってないんで・・
・Final Cut Proの簡易セットアップ画面で、「全てを表示」へのチェック無しで主要プリセットを表示するよう改善(日本語版のみ)
確かに、この方が便利・・・ではあるんだけど、ごちゃごちゃしてしまった感は拭えない。
余談
せっかく日本語化したんだから、デフォルトのセットアップは0IREにして欲しい
ところで、相変わらず店頭で姿を見ないMXO。
確かに半業務用で、平積みにして売れる製品じゃないんだけど、実物(実演)見ないと、この製品のアドバンテージは分かりにくいんだよなあ。
Matrox MXO関係のエントリーは、右のMXOカテゴリーから一覧できます。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- SONY CX7とFCP6.0.1(2007.06.30)
- FCP6:AVCHDサポート(2007.06.28)
- セットアップ中(2007.06.22)
- はじめてのMAC POWER(2007.06.18)
- 計測技研 QCB120(2007.06.18)
「MATROX MXO」カテゴリの記事
- Matrox MXO バージョンアップ(2007.03.19)
- 30inch接続パズル:解答編(2007.02.01)
- 30inch接続パズル!(2007.01.31)
- MXOを液晶TVに繋ぐには(2007.01.22)
- 今年最初のAppleStore銀座(2007.01.17)
「業務用機器」カテゴリの記事
- Io HDの実機デモがついに?(2007.06.15)
- KONAでFWコントロール(後編)(2007.06.12)
- KONAでFireWireコントロール(2007.06.12)
- KONA v4.0(2007.06.07)
- 初めての拡張スロットユーティリティとBB(2007.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント