« 第3世代REGZA発表(CES) | トップページ | アップルからコンピュータが消えた日 »

2007年1月 9日 (火)

MX Revolution : インプレ-1

ロジクール MX Revolution ファーストインプレッション-1
(レビューというほど使い込んでないので)

Mx01

エルゴノミクスというか、コラーニ風というか、曲面で構成されたボディにマルチボタン。

Mx02

Final Cut Proではこんな風に割り当ててみた。
(理由と感想は以下)

Mx03

新型ホイールは、高速シャトルからジョグ動作まで瞬時に切り替えることが出来、ひじょうに快適。素晴らしい!
ビューア側、キャンバス側は、カーソルの位置で自動的に切り替わり、ウインドウのアクティブとは無関係。(これはプラスというかマイナスというか微妙、でもMSマウスも同じ挙動だったな)
タイムラインではなぜかジョグシャトルとして動作しない。

Mx04

親指の進む、戻るボタンは、IN,OUT設定にしている。
動作は硬めで、ぐっと押さないと効かない。MSマウスの柔らかさに慣れているのでちょっと戸惑う。

Mx05

親指位置のサブホイール(ロジクールはサムホイールと表記)は、

アプリケーション切換 か ズームしか割り当てられない

これは想定外で困った。ホントは編集点の移動に割り当てたかったトコロ。
仕方なくズーム設定で使用。プレビューサイズが簡単に変更できるので、これはこれで便利。(タイムラインズームも効く)

Mx06

one touch serchボタンは、サブホイールでのズームに対応させて、ウインドウに合わせる(Commamd+z)にしてみた。

まだ、慣らし運用中だが、イイ感じ。
ただし、問題もあって・・(続く)

MX Revolution:準備編はこちら

--Ads--

【送料無料】ロジクール MX Revolution MX-R

|

« 第3世代REGZA発表(CES) | トップページ | アップルからコンピュータが消えた日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映像編集」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。年末年始は実家に帰省しており東京だというのにいまだにネット環境がないのでとても静かな正月を送っておりました。ネット環境がないと入ってくる情報量が激減しますが、それはそれでなくてもやっていけることを思うといかに自分がパソコンの前で無駄な時間をすごしているのかと痛感してしまったりするものです。
MX revolutionをついにご購入されたのですね。私は強く背中を押してしまったものだから、使い勝手がいいとうれしいのですが。。。
妹がいまだにMicrosoft inteli mouseを使っているのを触って軽くていいものだとおもっおりましたら
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
再販されるそうですね。やはり、いいものはいいんですね。
僕はちょこまかと画面をスクロールする事が多いのでスピンホイールはたいそう気にっております。マイクロマウスと併用してもトラブルないので仕事とoffでマウスを使いこともありかもしれませんね。

投稿: KM | 2007年1月 9日 (火) 19時57分

KMさん
こちらこそ、あけましておめでとうございます。

ええ、思いっきり背中をド突かれました(笑)ので。
うちではドライバに起因すると思われるトラブルが一部アプリで起きていて、現在、検証中です。

でも、正常動作時の快適さは確かに素晴らしい。満足してます。

投稿: SAIKA | 2007年1月10日 (水) 01時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MX Revolution : インプレ-1:

» コードレスマウスMX-Revolutionを購入 [黒耀石の里]
今まで使っていたMicrosoft製のコードレスマウスを使用していましたが、最... [続きを読む]

受信: 2007年2月10日 (土) 08時59分

« 第3世代REGZA発表(CES) | トップページ | アップルからコンピュータが消えた日 »