倍速駆動のフルHD液晶出る
シャープからAQUOS史上 最も美しいと自ら言う
フラッグシップモデル AQUOS Rシリーズ 発表。
その肝は、120Hzの倍速駆動とコントラスト3000:1
倍速駆動自体は、ビクターと松下がすでに発売してるけど、フルHD解像度じゃない。
CESでは、シャープと東芝が、フルHDの倍速駆動を発表していたと思うが、シャープが最初に国内発売か。意外に早かった。東芝も春にモデルチェンジしてくるか? > REGZA Z2500とか
AV Watchの記事によれば、65〜42型の店頭予想価格は
65inch 100万、57inch 90万、52inch 65万、46inch 55万、42inch 50万
と、インチ単価1万を超える結構な価格なのだが、それ以上に驚くのが、シャープのプレスリリースにある月産台数
65inch 1000台、57inch 1000台、52inch 4000台、46inch 5000台、42inch 3000台
ボリュームゾーンは、46〜52inchですか?
しかも、37inchモデルはラインナップなし。
日本のリビングって、そんなに広いのか。んでも、シャープの考える主戦場は、そのあたりなんですね。
| 固定リンク
「AV機器」カテゴリの記事
- REGZAの倍速駆動はリミテッド?(2007.07.12)
- NHKは遠かった(2007.05.25)
- Cellのアップスケーラーか(2007.05.25)
- Apple TV 初期化(2007.05.20)
- メモリースティックのAVCHD(2007.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント