K10Dグランプリパッケージ
K10Dがカメラグランプリ2007を受賞したのを記念して、ペンタックスが
K10D グランプリパッケージを出す。
ダークブラウンな外装まで施して、単に記念パッケージじゃない限定モデル作っちゃうあたりは、よほど嬉しかったのか?
たしかにK10Dって、良くできたカメラだと思う。
レンズ資産という縛りがなかったら、かなりそそられたであろう内容だし、事実、知り合いからデジタル一眼レフの相談受けたら、さいしょに薦めるカメラだったりする。
--Ads--
| 固定リンク
K10Dがカメラグランプリ2007を受賞したのを記念して、ペンタックスが
K10D グランプリパッケージを出す。
ダークブラウンな外装まで施して、単に記念パッケージじゃない限定モデル作っちゃうあたりは、よほど嬉しかったのか?
たしかにK10Dって、良くできたカメラだと思う。
レンズ資産という縛りがなかったら、かなりそそられたであろう内容だし、事実、知り合いからデジタル一眼レフの相談受けたら、さいしょに薦めるカメラだったりする。
--Ads--
| 固定リンク
電池が持たなくなったのに業を煮やして、交換電池を買いに行った。
いや、ホントに、その気だったんですよ。
F902iの電池、2,100円か〜。
と、そこにF904iの動作モデルが置かれていたんですよ、ええ。
機種変で20,000円(税別)でどうですか?って、店員さん
ブログ移転中につき、続きはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画 毎日新聞
キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。
ニコンが前年度比200%近い強気度を見せるのは、D40系が売れてるってことなんだろう(販売金額じゃなく台数目標だから高級機のカウント量は大きくないはず)。
んで、キャノンは弱気?
ブログ移転中に付き 続きはこちら
--Ads--
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発売から1ヶ月強で、3度目のファームウエアアップデート。
がんばってるなあ、というべきか、出荷前にもうちょっとやっとくべきだろ、というべきか、やや迷うものの、とりあえずはファームウエアを1.14にあげる。
3) 単4電池使用時、合焦をしてもマルチAFの枠の大きさが変わらない現象を修正しました。
これ、仕様かと思っていたら、不具合だったんだ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クマデジタルさん同様、仕事の合間にN904iを見てきた。
冷やかしと正しく識別されたのか、動作モデルを持ってきてくれなかったので、モックのみでの印象。
・ミラノサローネで発表されたときの写真では、上品な質感重視に見えたが、モックを手に取った限りでは、そこまでの上質さは感じない。ツートン(って最近言わないっすね〜)のカラーリングは、発想はいいと思うんだが、クマデジタルさん同様、ジャスピンな(この形容も死語か)組み合わせがない。
Blog移転中のため、続きはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやいや、ワタシの体力の話じゃなく。
最近、とみに携帯の電池が持たなくなった。
機種変してから1年半、まあ、もとからFOMAって電池の持ちに関してはイマイチだった。それでも当初は許容範囲内だったんだが・・
ドコモには電池パック無料のサービスもあるが
同一機種を2年以上継続してご利用中 が条件
まだ半年以上あるしな〜
iPodもどきとか言われるF902iではあるが、このデザインと質感は好きだし(今では細かい傷がいっぱいだが)、Fの指紋認証に慣れると、他機種に移行するのは困難だし・・
どーするかな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)