スチーム出ないからドライ?
「スチームはあった方がいいが、故障しているからと言って買い替え・修理をするほどのものではない」というドライな反応。
えっと、不覚にも噴いてしまったのですが、ここは笑うトコですよね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「スチームはあった方がいいが、故障しているからと言って買い替え・修理をするほどのものではない」というドライな反応。
えっと、不覚にも噴いてしまったのですが、ここは笑うトコですよね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Russell Hobbsといえば、英国の家電ブランドで、日本ではヤマギワリビナやコンランショップで売られているように、デザイン家電として扱われている。
(まあ、XXや△△みたいなものか)
んで、そこのガラストースターを偶然使う機会があった。
写真で見ると、外付けハードディスクのようだが(?)
意外とまともな製品で、ちゃんと美味しいトーストが焼けました。
(いや、当然なんだけどさ)
んでも、単体ではオシャレ(?)にも見えるトースターだけど、
食卓の上にマッチするかと言えば、とってもギモン。
--Ads--
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヨドバシのゴールドポイントカードに、クレジットカード版が登場してずいぶんたつ。
当初、加入促進のため、
期間限定でカード払いでも現金と同じポイント還元
キャンペーンが行われた。
いや、過去形じゃいけないんだよな。
キャンペーンは何度か「好評につき、期間延長」が行われた挙げ句、先月だったか、ついに
期間限定のない基本サービスになっちゃった。
カードだと引き落とし時にさらに1%ポイントがつくので、結果的に、クレジット払いの方が安いというねじれ現象が永続的になったってこと。
万単位ならともかく、数千円でカードを出す習慣のないワタシには微妙。。。。
だって、100円の電池買うのも、厳密にはカードをつかうべきになっちゃったんだよ。。。
セルフのガソリンスタンド等でも、クレジット払いの方が単価が安い店も多く、いろいろ考えさせられる。
現金収入でない(入金にズレ)、カード会社への手数料、などのデメリットを加味しても、現金レス(店頭)オペレーションを促進したいんだなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リビングのエアコンが、急に「暖房モードだと強制終了」するようになってしまった。
この寒い中、それは悲惨な事態を招きかねないので、修理を呼ぼうとメーカーのHPをぐぐる。
うちのはぴちょんくんで有名なダイキン工業製だ、
ここ、なぜかAVIDやSoftimage(今じゃいっしょか)も売ってるんだよね。オフィスもオペラシティだし。。
ぐぐってenter。
ん、お掃除道具・・・? ミスタードーナツ・・?
それはダスキンだっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや、下手すれば単に駅前立地のベスト電器になっちゃうか?
だそうで。
このリリースを経済産業省が出してから、1年3ヶ月持たずに 事業再構築計画は大きく変わるようで。。
すぐ無くなるってことは無いと思うけど、残っているポイント(いま見たら59,000円あった)、使っちゃう方がいいかな〜
ちょうどプレステ3とソフトが買えるぞ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
オキシライド乾電池といえば、キヤノンのスピードライトで不具合があったり、京セラのカメラでも回路破損の可能性をメーカーが告知するなど、カメラユーザーには緊張感を強いる存在だが、それでも電池として優秀な存在であることには違いがない。
オキシライド乾電池を動力に使った有人飛行機プロジェクトは、ちょっと感動的なプロジェクトだと思う。
で、松下がオキシライド乾電池キャンペーンとして、そのオキシフライヤーの1/50模型のプレゼントキャンペーンを行っている。
模型といっても、ちゃんとオキシライド乾電池で充電し、空を飛ぶというもの、
〆切が今年の年末というのも気の長い話だが、応募して損はないっすヨ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
TGS2006でお目見えしていたXbox 360 HD DVDプレーヤーの予約が始まっていた。
19,800円。Xboxの最廉価パッケージが29,800円(11月発売)だから、セットで5万円を切るHD DVDプレーヤーの登場か。
と思ったら、上記マイクロソフトのサイトは
イマドキ珍しい税抜き表示だった。
あわせると僅かだが5万円オーバー!
まあ、それでも現在出ている最も安いHD DVDプレーヤー(オープン価格:ヨドバシで89,800円)より大幅に安い。
でも、これ、当たり前だけどUSBでXboxと繋いで使うんだよね
単体で再生できないものを、プレーヤーと呼ぶのは如何なんでしょ?
単なるHD DVDドライブじゃないの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
以前、書いたネットワーク対応リモコン Logicool Harmony 882 を検証した。
仕事でレビュー書く関係上、ここではレビューは書きません(すみません)が、フォルムだけでも。
この半分の価格なら、文句なしにお薦めできるが・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)